梅雨に咲く花
鬱陶しい梅雨の時期でも家々の軒先にや道端に咲く花を見ると、心がなごみます。ご近所さんの花を紹介します。
ハマボウ
フヨウやムクゲと同じアオイ科のフヨウ属です。一日花で朝開いて夕方にはしぼんでしまうなんともはかなげな花です。
老舗の花 紫陽花
大阪市中央区天満橋京町にある永田屋昆布本店前に見事な紫陽花を見つけました。このあたりは、江戸時代には「八軒家」と呼ばれ、淀川を上り下りの三十石船の発着場として賑わったそうです。坂本龍馬や西郷隆盛ら多くの志士もこの船着場を利用し、鳥羽伏見の戦いの際には慶喜はここから舟で逃亡したといわれています。
大阪でのマンション暮らしは暑さとの戦いです。 植物にとってはこのときとばかり、びよ〜んと伸び出します。 左の植物の名前は覚えておりません。右はソテツの葉。中央から伸びだした新しい生命です。
トップページへ カバーページへ 前の号へ 次の号へ