April
今 月 の ベ ラ ン ダ か ら
4月
(このコーナーは山本ゆきが担当しています)
北陸から春の贈り物
昨年、富山に住む友人の菊山君からたくさんの球根が送られてきました。12月に植えましたが、先ず、藤色と白のクロッカスが、そしてムスカリ、トルケスタニカと咲き出しました。紹介します。
紫のクロッカス
白のクロッカス
蕾のとき
開花のときを迎えて
我が家のベランダでは、藤色のクロッカスが春を告げる第1号でした。もうすぐ、お隣のチューリップも咲くでしょう。
白のクロッカスの蕾はマシュマロみたい。可憐で、花びらの中に数本の猫のひげのような筋が入っています。
ムスカリと番人たち
トルケスタニカ(チューリップの原種)
「3月の寄せ植え講習会」
講師:池崎 宗男氏(八尾の花のボランティアグループ・リーダー)
小葉の花を集めての寄せ植え。写真の左側のピンクの小花はボロニア・ピナータ。十字架のような花びらはサザンクロスに似ています。手前のピンクの花はナデシコ科シレネ・コロラータのピンクピルエット。「ピンクピルエット」とは、なんともかわいい名前ですね。池崎さんから教わりました。
手前の丸みのある葉っぱは、ワイルドアイビーであずき色の花が咲くそうです。
その他に、紫の花をつけたローズマリー、ギョリュウ梅、ビオラ、セダムなどの寄せ植えです。全容は来月号で紹介します。
晩熟のパンジー
日照時間が少ない我が家のベランダでは、開花が遅く、深紅のパンジーは春を待つかのようにやっと咲き出し今が最高に綺麗です。
トップページへ
カバーページへ
前の号へ
次の号へ